简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:セブンイレブンは、同社のキャッシュレス決済「7pay」について、クレジットカードや現金などを含むすべてのチャージを停止し、7IDの新規登録も停止する方向と発表した。
セブンイレブンのキャッシュレス決済「7pay」で、不正利用問題が発生した。
セブン&アイ・ホールディングスは7月4日14時に同社のキャッシュレス決済「7pay(セブンペイ)」の不正利用問題に関する緊急会見をおこなった。
当面の間、セブンペイの現金・クレジットカードを含めたすべてのチャージ機能および新規登録を停止すると発表した。なお、新規登録に関しては原稿執筆時点で停止しておらず、同社は「近日中に停止する」としている。
7payのアプリアイコン。
セブン&アイ・ホールディングスによると、7月4日午前6時時点での想定被害者数は約900名。推定被害金額は約5500万円にのぼる。ただし、これらの数値は実際の被害金額ではなく、7月1日のサービス開始から3日間で「1万円以上のチャージを行い、その同額を当日中に支払った人」の累計数からの試算だという。
なお、会見の中では、7月3日の24時時点で、登録ユーザー数は約150万人だったことも明らかにした。
被害については全額、セブンが補償
不正利用の原因について同社は「現在調査中」としており、チャージ、および間もなく実施する新規登録停止中の間に調査を進めるとしている。なお、停止期間は定められておらず、同社は「なるべく早いタイミングで再開したい」と話している。
会見の中で同社は被害の補償に関しては「すべての被害に対して、我々が補償するのが基本原則」と話した。被害を受けた場合やそのほか不安に感じられるサポートについては、既に設置している緊急ダイヤルで問い合わせるようにアナウンスしている。緊急ダイヤルの連絡さきはセブンペイのお客様サポートセンター緊急ダイヤルは次のとおり。
セブンペイのお客様サポートセンター緊急ダイヤル:0120‐192‐044
(文・小林優多郎、伊藤有、撮影・小林優多郎)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。