简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:■すららネット (TYO:3998)の業績動向(3) 財務状況とキャッシュ・フローの状況2022年12月期第2四半期末(連結)の資産合計は2,622百万円となったが、主な内訳は現金及び預金1,496百
■すららネット (TYO:3998)の業績動向
(3) 財務状況とキャッシュ・フローの状況
2022年12月期第2四半期末(連結)の資産合計は2,622百万円となったが、主な内訳は現金及び預金1,496百万円、売掛金253百万円、ソフトウェア496百万円などである。
負債合計は651百万円となったが、主な内訳は未払金181百万円、前受金176百万円などである。
純資産合計は1,970百万円となったが、主に親会社株主に帰属する四半期純利益の計上による利益剰余金1,326百万円などである。
一方単体ベースでは、売掛金回収により現金及び預金が増加したほか、ファンタムスティック株式取得・移転により有形固定資産が増加した結果、資産合計は前期末比429百万円増の2,557百万円となった。
また、長期借入金が100万円、前受金が42百万円、未払金が30百万円、賞与引当金が11百万円それぞれ増加した結果、負債合計は同214百万円増の629百万円となった。
また、2022年12月期第2四半期(連結)の営業活動によるキャッシュ・フローは448百万円の収入となったが、主な収入は税金等調整前四半期純利益305百万円、減価償却費77百万円、売上債権の減少87百万円、前受金の増加44百万円などで、主な支出は仕入債務の減少38百万円、法人税等の支払額58百万円などによる。
投資活動によるキャッシュ・フローは295百万円の支出であったが、主に有形固定資産の取得による支出32百万円、ソフトウェアを中心とした無形固定資産の取得による支出121百万円、連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出89百万円などによる。
財務活動によるキャッシュ・フローは98百万円の収入であったが、主に長期借入れによる収入100百万円などによる。
この結果、2022年12月期第2四半期の現金及び現金同等物は251百万円の増加となり、期末残高は1,496百万円となった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。