简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:米複合企業スリーエム(3M)が25日、通期の1株利益見通しを8.50―9.00ドルから8.60―9.10ドルに引き上げた。
米複合企業スリーエム(3M)が7月25日、通期の1株利益見通しを8.50―9.00ドルから8.60―9.10ドルに引き上げた。
[25日 ロイター] - 米複合企業スリーエム(3M)が25日、通期の1株利益見通しを8.50―9.00ドルから8.60―9.10ドルに引き上げた。
第4・四半期(4―6月)決算は調整後売上高が79億9000万ドル、調整後1株利益が2.17ドルで、それぞれリフィニティブIBESデータに基づくアナリスト予想平均の78億7000万ドルと1.72ドルを上回った。製品値上げとコスト削減策が功を奏した。
3Mは原材料価格や人件費の増大による影響を相殺するため値上げに動いた。また今年に入り、消費家電需要の減退を受けて世界全体で従業員の10%を減らした。4月には、電気自動車(EV)関連などの高成長分野に事業を集中し、2025年までに最大9億ドルの経費を節減するとの見通しを示している。
第4・四半期の純損益は、前年同期の黒字から赤字に転じた。自然界で分解されにくい「永遠の化学物質」による水質汚染を巡る責任を問われた訴訟で、米公共水道事業者に103億ドルの和解金を支払うことになったため。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。