米民主党中道派のマンチン上院議員が、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長が再任される可能性を「好意的」に受け止めていると、マンチン氏の報道官が18日明らかにした。
米ニューヨーク連銀は12日、連邦準備理事会(FRB)のテーパリング(量的緩和の縮小)の具体的な計画を公表した。
米商務省が19日発表した9月の住宅着工件数(季節調整済み)は年率換算で前月比1.6%減の155万5000戸となり、市場予想の162万戸を下回った。
米商務省が24日に発表した8月の新築一戸建て住宅販売戸数(季節調整済み)は年率換算で前月比1.5%増の74万戸と、市場予想の71万4000戸を上回った。増加は2カ月連続。ただ、前年同月比では24.3%減。新型コロナウイルス感染拡大を受けた住宅購入熱は冷め、販売戸数はすでにピークを付けた可能性がある。
米商務省が21日発表した8月の住宅着工件数(季節調整済み)は年率換算で前月比3.9%増の161万5000戸と、市場予想の155万5000戸を上回った。ただ、一戸建て住宅の着工件数は引き続き低調で、建設業者が引き続き投入コストの上昇や労働力および土地の不足に悩まされていることが示された。
米労働省が3日発表した8月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比23万5000人増と、市場予想の72万8000人増を大きく下回り、過去7カ月間で最も低い伸びにとどまった。新型コロナ変異ウイルス「デルタ株」の感染拡大に伴い、飲食業中心に採用を手控える動きが広がった。
米労働省が3日発表した8月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比23万5000人増と、市場予想の72万8000人増を大きく下回る伸びとなった。新型コロナ変異ウイルス「デルタ株」の感染拡大に伴い、飲食業中心に採用を手控える動きが広がった。
欧州中央銀行(ECB)は22日の理事会で、先行きの政策指針である「フォワードガイダンス」を変更した。今月上旬に打ち出した新戦略に対応するもので、物価の一時的な上振れを容認する。また、景気の下支えに向け大規模な金融緩和の継続を約束する一方、インドで最初に検出された感染力の強い新型コロナ変異ウイルス「デルタ株」が回復のリスクになっていると警告した。