简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:英国が合意なしで欧州連合(EU)を離脱する確率は絶対的にはなお低いがじりじりと上がってきている一方、3月29日のブレグジット(英のEU離脱)期限延期の可能性も高まっている──。これが英議会で29日に行われた一連の採決に関して金融業界のアナリストが導き出した分析だ。 英議会は、メイ首相に離脱案の修正をEUに求めることを可決。ただしEU側は再交渉はあり得ないとしている。 そのほか合意なき離脱への反対が決議された半面、合意なき離脱回避に必要な
[30日 ロイター] - 英国が合意なしで欧州連合(EU)を離脱する確率は絶対的にはなお低いがじりじりと上がってきている一方、3月29日のブレグジット(英のEU離脱)期限延期の可能性も高まっている──。これが英議会で29日に行われた一連の採決に関して金融業界のアナリストが導き出した分析だ。
英議会は、メイ首相に離脱案の修正をEUに求めることを可決。ただしEU側は再交渉はあり得ないとしている。
そのほか合意なき離脱への反対が決議された半面、合意なき離脱回避に必要なら離脱期限の延期を要請するとした案は否決された。
以下は、ロイターが抜粋した投資銀行や資産運用会社の見解だ。
<ゴールドマン・サックス>
合意なき離脱確率の予想を10%から15%に引き上げ、離脱なしの確率は40%から35%に下げた。離脱延期は50%に据え置いている。
<ドイツ銀行>
合意なき離脱確率が5%から15%に高まったとして、ポンドの買い持ちで利益確定に動くよう推奨した。同時に土壇場でメイ首相の離脱案が承認される確率も30%から50%に上がったと指摘した。国民投票再実施の確率は15%から5%に低下したという。
<BNPパリバ>
合意なき離脱と国民投票再実施の確率の予想はそれぞれ20%と35%に据え置き。29日の採決はこれからの展開のほんの序章にすぎないので、ポンド買い持ちは維持するよう提言した。3月29日の離脱期限延長は「避けられない」とみている。
<スタンダード・チャータード>
合意なき離脱確率は20%のままだが、離脱延期の可能性は増大していると予想した。
<ベレンベルク>
「偶発的に」合意なき離脱が起きる確率が20%から30%に上がり、離脱なしは約25%から20%に下がったとの見方を示した。英国とEUの合意があればどのような形でも、期限延期は不可避になる可能性があると付け加えた。
<ING銀行>
ロイターが調査した中で唯一、合意なき離脱確率を引き下げた。英議会の合意に向けた熱意を理由に、確率は20%から15%になったとしている。
<MUFG>
合意なき離脱確率を10─15%に維持。29日の採決結果は、状況が「詰んだ」のではなく後退だけで、結局議会は離脱案に同意する公算が大きいとみている。やはり離脱期限延期は必要になるだろうという。
<ノルデア>
合意なき離脱確率は20%から25─30%に上がり、期限延期は「確定的」と予想した。
<OANDA>
合意なき離脱確率はせいぜい10%との見方は変えず、議会は混乱を招く離脱が悪影響をもたらす事態よりも、離脱案を承認する道を選ぶと想定している。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。